最新記事

日本ブランドのこだわりを伝えられるか。



こんにちは。

学生時代の夢はパリコレデビューだった

ファッションアナリスト山田耕史(@yamada0221)です。





先日ふたつの日本ブランドの展示会にお邪魔しました。

・素材のこだわり、matohu


一つ目は東京コレクションブランドのmatohu

以前は毎シーズン展示会にお邪魔していましたが、

なかなかタイミングが合わず今回は数年ぶりの訪問。

男性のショップスタッフが付いて下さり、

アイテムの説明を詳しくしていただきました。









印象深かったのは素材へのこだわり。

今回は麻がキーの素材となっているそうで、

様々なバリエーションの絹と麻の混紡素材など

他ではお目にかかれないオリジナル素材の美しさは

唯一無二のmatohuテイスト。







「素」という今シーズンのテーマらしい

https://www.matohu.com/ja/collection/index.html

革素材本来のアジを活かした経年変化を楽しめそうな小物も美しく、

どうせ買えもしないのに何着も試着してしまいました。







お忙しい中お付き合い頂いたスタッフの方、ありがとうございました。


・ディテールへのこだわり、SY32 by SWEET YEARS


同じ日に訪れたのは商談展に出展した

元同僚の先輩が手掛けるスポーツブランド、SY32 by SWEET YEARS



スポーツ好きで派手好きな先輩らしく、

こだわりのディテールデザインと個性的なカラーが印象的でした。














・こだわりを伝えられるか


テイストも顧客層も全く違うふたつのブランド。

共通しているのは「こだわりまくったこだわり」

「オタク的」とも言えるこのこだわりこそが日本ブランドの強みになるのではないでしょうか。

オタク的こだわりはどうしても伝えるのが難しいですが、

もしそのこだわりが伝えられると強力なファンを産み出す事が可能になります。

それは海外で受け入れられている所謂「クールジャパン」、

アニメやヴィジュアル系やゴスロリなどの例を引くまでもないでしょう。

問題はどうやってそのこだわりを伝えられるか。

例えば今回のmatohuの展示会では

スタッフの方が長い時間をかけてじっくり説明して下さったおかげで

私はmatohuのこだわりを実感出来ましたが、

このような事は通常の店頭ではなかなか難しいでしょう。

インターネットやスマートフォンの普及により動画や画像による表現方法も拡大しましたが

今まで当ブログでも取り上げてきたように、

100%満足出来る利便性とは言えず、まだ発展途上の段階です。

参考:山田耕史のファッションブログ: 次世代のニュースタンダード?BEAMSのAR対応カタログ。

参考:山田耕史のファッションブログ: 進むセレクトショップカタログのバーチャル化とその課題。

売場やウェブサイトで作り手のこだわりを100%ターゲットに伝えられるような

革新的な手法は今後生まれるのでしょうか。


最後までご覧いただきありがとうございました!

ファッションネタはTwitter(@yamada0221)でも随時呟いていますのでよろしければフォローしてみて下さい。





このエントリを書いた人
山田耕史 詳しいプロフィールはこちら