こんにちは。
2週間ぶりくらいに自転車通勤したら体力の落ちっぷりにびっくりした
ファッションアナリスト山田耕史(@yamada0221)です。
スニーカー史上最も格好良いモデルと言えばReebok Instapump Furyですよね(山田調べ)。

そんなポンプフューリーにも搭載されているテクノロジー、
The Pumpのミュージアムが新宿に登場したと聞いたので行ってきました。
リーボックが「ザ ポンプ 25周年」の特設ミュージアム 新宿駅と大阪駅構内に | EVENT | FASHION | WWD JAPAN.COM
場所は丸ノ内線新宿駅の改札を出て少し歩いた所。
よくドラマの番宣ポスターがドカンと貼られている所です。
私が訪れた時は福山雅治さんが微笑んでおられました。

その奥に…ありました。

THE PUMP 25th ANNIVERSARY。

The Pumpのポンプ(ややこしいですねw)が印象的なブース。

ブース内では歴代のThe Pumpのアイテムが陳列されています。
こちらのアイテムが初代The Pumpだそうです。



こちらのアイテムは最近復刻されたそうです。

ボリューム感があるデザインながらもシンプルなカラーリングなので
大きめスウェット×ブラックのスキニーパンツみたいなコーディネイトにマッチしそうですね。
その次にリリースされたモデルがこちら(画像左側)。


PUMP OMNI ZONE

このデザインも'90sリバイバルの今の気分にピッタリですね。
そしてそして、次に登場したのがこちら!

マイケル・チャンモデルのCourt Victory Pumpです。
(因みに今回のミュージアムでは発売当時の広告ビジュアルなんかも見られました)

関連記事:山田耕史のファッションブログ: 錦織経由で遂に到来!マイケル・チャンブーム!
こちら、サイン入り。

私がインタビューした時にマイケル・チャンがCourt Victory Pumpにサインをしていましたが、
同じモノでしょうか。
関連記事:山田耕史のファッションブログ: マイケル・チャンに会ってCOURT VICTORY PUMPの履きこなし方を聞いてきた。
解説文を見ると、Court Victory Pumpは他のブランドも含め、
最も高価なテニスシューズのひとつとなったそうです。

その次はPump Omni Lite、




カラーと柄が'90sっぽさ満点のBlacktop Battleground。
これを履きこなせたら格好良いでしょうねー。

私は初見だったエアロビクス専用モデルのPump Aerobic Lite。

パープルとグリーンのカラーリングが私好みなPump AXT。

今トレンドのレトロランニングのフォルムにThe PumpがプラスされたPump Running Dual。

同じくレトロランニング×テクノロジーなミックス感がいい感じのPump Graphlite。


身長210cmのシャキール・オニールが着用したShaq Attaq。
隣のポンプフューリーと比較するとそのデカさがわかります。


そして説明は不要ですよね。
Instapump Fury!
やはりこのデザイン性の高さは群を抜いていますよね。格好良いし今見ても新鮮。



こうやって一度に歴代のシューズを見ると
デザインや機能の変遷がわかって面白いです。


残念ながら新宿は先週末で終わってしまっていますが、
12月19日から大阪駅で行なわれるそうなので、関西のポンプ好きの方は是非ご覧下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました!
ファッションネタはTwitter(@yamada0221)でも随時呟いていますのでよろしければフォローしてみて下さい。
このエントリを書いた人
山田耕史 詳しいプロフィールはこちら

最後までご覧いただきありがとうございました!
ファッションネタはTwitter(@yamada0221)でも随時呟いていますのでよろしければフォローしてみて下さい。
このエントリを書いた人
山田耕史 詳しいプロフィールはこちら


