こんにちは。主夫力がバリバリ高まっているファッションアナリスト山田耕史(@yamada0221)です。
←LINE@でブログの更新をお知らせします。
<オススメ人気過去記事>
先日の大雪で妻が履いて大活躍したワークマンの防寒ブーツ。
山田耕史のファッションブログ: 大雪の日の保育園送迎で防寒・防水アイテムを実証実験。
人気商品で残念ながらほぼ完売状態だそうで、おそらく普通に手に入れることは不可能だと思います。
山田耕史のファッションブログ: 全国完売!低価格ハイスペックな防寒ブーツ。【ワークマン厳選レビューvol.5:防水防寒ブーティー】
東京を中心に今週の木曜日と金曜日にも雪の予報が出ています。
Yahoo!天気・災害 - 天気予報 / 防災情報
前回の大雪では対策が充分でなかった方も、今回は万全の状態で望みたいですよね。
防寒ブーツといえば、今売れに売れているノースフェイスや、
Nuptse Bootie WP V Logowar NF51784:
¥ 17,280(返品無料!)
(価格、返品条件は記事執筆時のものです)
BEAMS / THE NORTH FACE×BEAMS / 別注 Nuptse Bootie Short:
¥ 17,280(返品無料!)
(価格、返品条件は記事執筆時のものです)
ソレルなんかが代表的ですが、
SOREL Caribou:¥ 21,600
(価格は記事執筆時のものです)
年に数回しか履かないのに1万円以上もするのはちょっと惜しいので、今回は6,000円以下という条件で防寒ブーツを探してみました。
もちろんデザインはシンプルなものを中心に選んでいます。
また、低価格だけでなく、防水や防滑といった機能があるものばかり。
プライム対象商品もいくつかあるので、今日(火曜日)中に注文すれば、明日届いて雪が降る木曜日には履いて行けますよ。
Amazonプライム未加入の方はこちらからどうぞ。
即日配送も魅力的ですが、プライムビデオだけでも元が取れると思いますよ。
まずは有名メーカーもの!スポルディング。吸湿発熱、抗菌防臭、抗菌・防臭機能、防水機能、衝撃吸収インソール、ガラス粒子配合ソールと、機能が盛り沢山です。今回ご紹介するなかで最も高価ですが、値段にはそれなりの理由があるみたいですね。
SPALDING:¥ 5,940 (返品無料!)
(価格、返品条件は記事執筆時のものです)
SPALDING:¥ 5,940(返品無料!)
(価格、返品条件は記事執筆時のものです)
現在チヨダのPBであるセダークレスト。こちらも約5.0cm6時間防水と雪対策はばっちりです。
CEDAR CREST:¥ 4,201
(価格は記事執筆時のものです)
こちらはちょっとファッション性の高いウールライクな素材。軽量EVAソール、水深6cm完全防水機能、撥水加工アッパーと機能も充実しています。
ALBATRE:¥ 5,153(返品無料!)
(価格、返品条件は記事執筆時のものです)
ラブラドール…じゃなくて、ゴールデンレトリバー。 4㎝防水、撥水機能ありです。
Golden Retriver:¥ 3,240
(価格は記事執筆時のものです)
この商品はわかりやすいビジュアル付き。防水防滑で軽量なようです。
DECT:¥ 3,999(返品無料!)
(価格、返品条件は記事執筆時のものです)
同じブランドのほとんど同じような商品。ちょっと安くて色展開が違うので、型落ち品でしょうか。
DECT:¥ 3,499(返品無料!)
(価格、返品条件は記事執筆時のものです)
お、ちょっと良さげなデザイン、と思ったらアシックススポーツ工学研究所との共同開発した機能性中敷を搭載しているそうです(デザイン関係ないですね)。水深3cm/4時間までの防水試験をクリア。 今回のラインナップで僕が買うとしたらこれですねぇ。
TEXCY:¥ 4,200(価格は記事執筆時のものです)
こちらは4cm防水機能。普通のスニーカーに近いデザインなので、普段の格好にも馴染みやすそうです。
Bracciano:¥ 2,980(返品無料!)
(価格、返品条件は記事執筆時のものです)
いかがだったでしょうか。前回の大雪のときはブランドストーンを履いて保育園の迎えに行きました。
山田耕史のファッションブログ: Blundstone(ブランドストーン)#558レビュー。ファッション性と機能性を兼ね揃えた最強のブーツ。【4ヶ月履き込んだ画像追加】
今回はワークマンの防寒ブーツを使ってその実力を体感したいと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございました!
ファッションに関する質問を募集しています。
山田耕史のファッションブログ:質問フォーム
ファッションネタはTwitter(@yamada0221)でも呟いていますのでよろしければフォローしてみて下さい。
←LINE@でブログの更新をお知らせします。
この記事を書いた人
山田耕史 Instagram Twitter
詳しいプロフィールはこちら