最新記事

汎用性高過ぎ!この春一番オススメのGUワークジャケットレビュー。

​ ​ ​




こんにちは。晩酌でハイボールが増えてきたファッションアナリスト山田耕史​(@yamada0221)です。

友だち追加←LINE@でブログの更新をお知らせします。

<当ブログの美味しいところだけをまとめたサイト>

当ブログでオススメしている誰にでも似合い、いつまでも着られる「普通の服」をまとめたサイトです。とりあえずこれを選んでおけば、まず間違いはないというアイテムだけを厳選してご紹介しています。

<オススメ人気過去記事>



スポンサーリンク



1,990円に値下げ



入荷したときから注目していた、GUのワークジャケットが、先月末から1,990円に値下げ(期間限定のセールではなく、値下げ)されています。


山田耕史のファッションブログ: この春一番のオススメ!GUワークジャケットが値下げされています。







ワークジャケットCB | GU(ジーユー)公式通販オンラインストア

この記事を書いた1週間後くらいに購入していたのですが、商品を撮影するタイミングがなかったのでレビュー記事がなかなか書けずにいましたが、今週やっと撮影する時間が取れました。

僕が購入したのはMサイズです。サイズは176cm65kgの僕でちょうど良いくらい。ワークジャケットにしてはちょっと細身です。今の気分ならLサイズでも良いかもしれませんね。僕は上品な感じで着たかったので、Mサイズにしました。

色はネイビー。ベージュもオリーブも良い色ですが、やはり
一番汎用性が高いのはネイビーです。

スポンサーリンク



・高過ぎる汎用性


なんといってもこの商品の最大の魅力は
汎用性の高いデザインでしょう。



特にこの襟のかたち。ワークジャケットはカジュアルなアイテムですが、この
小さめの襟が上品な印象です。



そして生地。ワークジャケットは綿100%で、厚手でがっしりとした表情の生地が多いのですが、この商品は綿54%、ポリエステル46%。
生地に光沢感と張りがあるので、上品な印象になります。



アイテム自体はカジュアルですが、ディティールと生地が上品なので、
カジュアルと上品のちょうど中間くらいのとても汎用性が高いデザインになっています。

ボタンもシンプル。



ポケットは胸と両裾にあります。




・汎用性の高さを検証


実際に汎用性の高さを検証してみましょう。まずはこのシャツ。僕の超お気に入りのコムデギャルソンシャツのシャツです。あまりに気に入って着すぎたので、襟が破れてしまいました。まだ着たかったので、コムデギャルソン社に修理を依頼し、襟を付け替えてもらいました。



かなり個性的な胸のパッチワーク。これだけ
特徴のあるシャツって、なかなかマッチするアウターがないのです。



ですが、GUのワークジャケットだと全く違和感がありません。
かなりいい感じです。




もちろんTシャツとの相性も良好です。




この春夏ヘビーローテションを予定している、先日メルカリで落とした90sのB'zTシャツです。



もちろんもっと上品なコーディネートにもマッチします。
ドレスシャツにスラックスといったビジネススタイルに合わせても違和感はありません

​BORRIELO :
¥ 20,411 (返品無料!)

(記事執筆時の価格、返品条件です)



​PT01 :
¥ 31,320 (返品無料!)

(記事執筆時の価格、返品条件です)




・冬も大活躍


このワークジャケットが活躍してくれるのは春と秋だけではありません。

僕の冬の定番アイテムである、タータンチェック柄クレイジーパターンのダウンベスト。



これだけ特徴的なデザインだと、下に着るアウターはかなり選んでしまいます。が、
GUワークジャケットはもちろんこのダウンベストとも相性は良好です。ワークジャケットの下に厚手のニットを着れば、真冬の東京でも充分乗り越えられそうです。




・ガンガン洗える!


生地はかなりしっかりしているので、ガンガン洗えます。公園などの外遊びや、子供のよだれ、鼻水などでアウターがすぐに汚れてしまう僕にとって、
汚れがついても気にならないのはとても大きなメリットです。汚れを気にしていたら思う存分遊べないですしね。

しかもこの商品、1,990円です。もし1シーズンでだめになっても全く惜しくないお値段。
この春一番オススメのアウターです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

​スポンサーリンク

ファッションネタはTwitter(@yamada0221)でも呟いていますのでよろしければフォローしてみて下さい。
友だち追加←LINE@でブログの更新をお知らせします。

不定期ですが育児ブログも書いています!



この記事を書いた人
山田耕史 Instagram Twitter

詳しいプロフィールはこちら