最新記事

2007~13年の6年間でマルイ系の何が変わったのか?



先日新宿マルイに行くと

通販誌、MEN'S VOIの2013年秋号が出ていました。

(デジタルカタログはこちら



今日会社で眺めていると、気になった事があったので

会社にある一番古いMEN'S VOI、2007年秋号

中間地点として2011年秋号を引っ張り出して、

それぞれのテイストを比較してみました。

で、今回は結論から言ってしまいますが

2007年はいわゆるマルイ系全盛。

そこから徐々にベーシック化が進み

2011年はベーシック全盛。

そして今は徐々にマルイ系が進んでおり

2013年はマルイ系回帰の兆しあり


という流れが感じられました。



具体的にどういう事か。

実際に各号を見て行きましょう。


まずは2007年。

こちらが2007年秋号の表紙です。

ロックな瑛太!

時代を感じますねぇ。


6年前はこんな格好もしていた(させられていた?w)ようです。

内容を見ていくとまず驚くのが靴。




いや~、コテコテですねぇ。

アルフレッドバニスターに代表される一世を風靡したロングノーズと

過剰とも思える程の装飾的なデザインのレザーシューズ。

他にも




ミリタリーやライダースジャケットをベースとした

ジップやポケットを多様したハードめのデザインと

ダークなカラーリング、細身のシルエット。

この辺りがマルイ系と聞いて多くの人がイメージ感じではないでしょうか。

Elasticさんが書かれた丸井系とはという記事は2005年なので

各ブランドのイメージも2007年とはあまり違いはありませんね。


ここから4年。

次は2011年の秋です。


表紙からして全然違いますねぇ。

メインテーマが

「秋の大人スタイルアレンジ術」

中を覗いてみると




かなりアダルトな感じ。

2007年は明らかに10代後半~20代がターゲットだった

2011年は30代~がターゲットでしょうか。

モデルの年齢も全然違いますね。

2007年はこってりデザインばかりだったシューズページは



スーパーベーシック。

量販店で西村雅彦が宣伝しているような


機能ビジネスシューズも並んでいます。

また、雑貨のページがあったりと


若者向けのファッションよりもかなりライフスタイルを重視した内容になっています。


さて、最後が2013年秋。



表紙は20代前半が中心と思われるモデルさん達。

巻頭にはモノに焦点を当てたハイエイジにも対応した

ベーシックアイテム特集があるものの、


コーディネイト紹介ページでは

明らかにエイジが低く、そしてファッション性が高くなっています。





いわゆるマルイ系を彷彿とさせるアイテムもちらほら。

↓こちらのページでは左ページ左上のちょっとハードなライダースジャケットや

右ページ左のシワ加工のシャツ、


↓こちらの右ページ右上のバイカーパンツなどのように

いわゆるマルイ系に近いテイストの商品が登場してきています。


そして極めつけはこちら。


シワ加工にかなり装飾的なひも使いのショートブーツ。

まるで2007年からタイムスリップしてきたかのようです。

このデザインのアイテムを1ページ丸々使って載せているという事は

マルイとしてははこのアイテムは売れるという確信がある

イチオシアイテムなのでしょう。

明らかに2011年からデザイン性が高くなっている2013年。

この流れが2013年で終わるとはなかなか考えづらいので

あと数年は続く、

つまり、

今から数年はメンズファッション、

少なくともマルイ系は

どんどんデザイン性が高くなっていく思われます。

今はリラックスしたナチュラルな服を着ている瑛太も

数年後にはスタッズバリバリのライダースジャケットを

着ているかもしれませんねw



※注
ここで述べられている内容は書き手の所属する組織・団体の主張を
代表・代弁するものではなくあくまでも筆者一「個人」としてのものです。